犬用おむつについて:いつ、どうやって使えばいいの?
あなたのペットも一生のうち1度は犬用おむつのお世話になるかも知れません。もしそうなっても心を乱す必要などありません。それが自然なことで唯一の解決策である場合もあるのです。ペットが気持ちよく生活出来るよう、サポートしてあげましょう。
こちらもご覧ください 愛犬から病気をもらわないようにするための10のアドバイス
なぜおむつを使う必要があるのか
必要になる理由は様々です。一般的なものは、
・尿路感染症や糖尿病、膀胱の問題など失禁の原因となるものはいくつかあります。このような病気になったら、少なくとも家の中ではおむつが必要になるでしょう。獣医師による手術や処方薬で直ることもありますが、年老いた犬の場合は特に、必ずしも問題が解決できるわけではありません。
・発情期のメスは分泌物で床や家具を汚してしまう可能性があります。この時期はおむつはとても便利です。
・まだ外で用を足すことを覚えていない子犬の場合もおむつは役に立ちます。ですがおむつが楽だからと言って、トレーニングを怠ることはしないでください。おむつは一時的な解決策なのです。
・下半身不随の場合は、尿や便のコントロールをすることが不可能なので、一生おむつが必要になるでしょう。
こちらもご覧ください 老犬によくみられる病気
犬用おむつの使い方
赤ちゃんのおむつと同じく、犬用のおむつも紙おむつと布おむつの両方があります。布の方が環境には優しいですが、洗う必要があるので水を多く使用します。
以下ようなのことを知っておきましょう。
・おむつは頻繁に変えましょう。汚いおむつをつけっぱなしにしていると、湿疹ができたり、悪くすると感染症にかかることもあります。
・吸収力はおむつによって違います。サイズやおむつの種類はよく読んで選びましょう。犬が心地よく、それでいて漏れないものを選ぶことが大切です。
・清潔に保つため、おしりふきを使ってください。
・犬の尿や便が手に触れないよう、手袋を付けておむつの交換はしましょう。
・犬用おむつは通常しっぽ用の穴が開いています。もしあなたの犬がしっぽがない、またはとても短い場合は漏れるのを避けるため、この穴をふさぐようにしましょう。
・おむつを使い始める前に、必ず獣医のところへ連れて行き診察を受けましょう。
こちらの記事もおすすめです。引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- American Kennel Club. (2015) Come, Grow Old With Me – CDS and Caring for Elderly Dogs. Recuperado el 21 de febrero de 2022, disponible en: https://www.akc.org/expert-advice/news/come-grow-old-with-me/