犬の化粧品実験とコスメ使用について考える

犬用のコスメや衛生商品はたくさん出ています。ですが、これらを使用することのリスクとは一体何でしょうか?
犬の化粧品実験とコスメ使用について考える

最後の更新: 05 4月, 2021

犬と化粧品を考える際には、まず二つの話題について考えなくてはいけません。一つ目は、犬をはじめとする動物に行われるコスメ業界による動物実験です。そして二つ目は、化粧品を動物や他のペットに使用することです。

犬の化粧品実験

犬の化粧品実験は、コスメ業界でも最も大きな論争の一つです。様々な規制がされてきましたが、世界のどこかでは、未だに動物を使った化粧品実験が行われています。

世界では、年間1億1500万匹もの動物が、こういった種類の実験に使われています。欧州連合内だけでも、毎年1200万匹の動物がコスメ業界で利用されているのです。

新しい法律

しかしEUでは、2003年動物実験を禁止する法案が通過しました。その実装は2つの段階から成り立ち、どちらもすでに施行されています。

最初の段階が施行されたのは2009年です。その目的は、ヨーロッパのコスメ業界におけるこの種の実験を根絶することです。また、この日以来、動物実験された化粧品の輸出入を避けることにもなりました。

第二段階の施行は、2013年でした。特に、毒性のある実験を行わなくてはいけない製品に影響を与えました。ですが、この第二段階の要求に完全に答えるための猶予期間として、製造会社は10年も年月を与えられたのです。

法律ができたけれど…

おそらく疑問に思った方はいるのではないでしょうか。法律で禁止されているのにどうして動物実験が続けられているのだろうか、と。

この法をよく読んでみれば、製造会社が実験にしがみつき、この法に応じる必要がないであろうということがお分かりでしょう。動物実験の代わりに信頼できる方法がないのであれば、製造会社は引き続き動物実験を行うことが可能なのです。

ブラッシングをしてもらう犬

犬に化粧品実験をするリスク

動物実験に対して、それほどひどいことだと思わない人がいるとしたら、残念ながらそれは無知だと言えるでしょう。実際のところ、動物実験なんて、クリームを皮膚に塗ってアレルギー反応が出ないかどうかを見るだけだと思っている人すらいるのです。

ところが、化粧品の動物実験とはそのような程度のものではありません。動物の健康に数々のリスクを与えます。不快なアレルギー反応に苦しむだけではありません。数多くの危険な化学物質に晒されるのです。これは、人間の健康に対するそれぞれの化学物質の毒性レベルを測るために行われています。

言い換えると、化粧品に含まれる内容物に対する体の反応を調べるために、コントロールされた環境の中で動物に毒をあたえるようなものです。結果として遺伝子的なダメージを与えたり、悪性腫瘍を発達させてしまうことにも繋がることがあります。

同じことを人間にするとしたら、どう思いますか。毎日、世界中でたくさんの動物が苦しめられているのです。犬だけではなく、他の動物に化粧品実験を行うことは、見逃してはいけない大きな問題なのです。

犬に化粧品を使用する際の注意

ペット関連業界は世界中で急激に成長しています。衣類、靴、コスメ、ジュエリー、コスチューム、家具、おもちゃなどです。今日、犬や猫用にデザインされた様々な商品やサービスを目にすることができます。

しかし、コスメ類をペットに使用するなら、そのリスクや注意事項をきちんと理解しなくてはいけません。その商品やサービスについて細心の注意を払いましょう。

例えば、シャンプー、リンス、石鹸、香水さえもペットショップやスーパーに行けば見つけることができます。購入する前には、必ずラベルをよく読み、何が含まれているのかを確認しましょう。

アルコールを含む製品は使わないことが理想です。皮膚や粘膜を炎症させてしまうことがあるからです。また、人間用に作られた製品を使って犬をお風呂に入れるのもやめましょう。人間用の製品はペット用に作られていません。アレルギーを起こすこともありますし、毒性があることもあります。

服を着た犬 犬の化粧品実験とコスメ使用について考える

人間化することには気をつけよう!

近年、犬を人間のように扱うことはよく見かける光景となりました。これは、気をつけなくては行けない問題でもあります。まるで人間の赤ちゃんかのように犬を抱っこする姿は、微笑ましく見えるかもしれませんが、犬としての本質を尊重していないということですし、とても危険なことです。

もちろん、犬を飼うにあたって大切なのは、健康と衛生状態を良く保ってあげることです。コスメ、特に衛生商品によっては、毎日のルーティーンに必要なものもあるでしょう。ですが、使いすぎないように、使用量を守ることは飼い主の役目です。

犬は人間ではありません。犬には犬らしく生きる自由があるのです。これは人間より優れているとか劣っているということではありません。犬が持つ特性、ニーズ、違いをきちんと理解し、認めることが私たち人間には必要なのです。


このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。