知ってました?ラクダとヒトコブラクダの見分け方

このそっくりな2種類の動物の違いは、外見で言うと体重、被毛、そして背中のこぶにあります。また、その起源や性格も完全に異なるのです。
知ってました?ラクダとヒトコブラクダの見分け方

最後の更新: 02 3月, 2019

ラクダの背中のこぶは1つでしょうか、2つでしょうか?これは、ラクダとヒトコブラクダについての話題ではよくある質問です。この2種類の動物は非常に似ていますが、どのように見分けたらいいのでしょうか?今回の記事では2種類の違いと見分け方について詳しく説明していきます。

ラクダとヒトコブラクダの違い

どちらの動物も、遠い昔に人々が使っていたと思うかもしれません。しかし、今でも厳しい地形に住んでいる人々は物を運ぶのにこの動物を使っているのです。

一般的に「ラクダ」と言われる場合、通常はフタコブラクダのことを指しています。一見するとフタコブラクダはヒトコブラクダと同じように見えます。フタコブラクダは、人類の歴史全体を通して人間と一緒にいるにも関わらず、私たちはその違いを知らないとはおかしなものです。そこで、今回は見分け方を覚えましょう。

ラクダのこぶの数

最大の違いは背中のこぶ!

前述した通り、まず確認すべきポイントはこぶが1つなのか2つなのかということです。フタコブラクダはこぶが2つ、ヒトコブラクダはこぶが1つです。

ラクダはこぶの中に水分を溜めておけるため、何時間も水を飲まなくても歩いていられると信じられていました。しかし、実際は違うのです。

ラクダのこぶは単に体の一部であり、こぶに水が入っているというのは全くの迷信だったのでした。

ラクダの特徴

起源が異なる

ヒトコブラクダはアラブ諸国、フタコブラクダは中央アジアが起源です。先に存在していた1種から遺伝的な突然変異でこぶの数が異なるもう1種が進化したと考える人もいます。

ヒトコブラクダは暑い気候、フタコブラクダは寒い気候

この2種は起源の地域が異なるため、いくつかの点で違いがあります。例えば、ヒトコブラクダは暑い気候を得意とします。120℉(約49℃)以上の暑さにも耐えられます。

フタコブラクダはマイナス18℃以下になる地域でも何の問題もなく生きていけます。寒さに強いことで暑い気候にも強いのです。

被毛が異なる

被毛の色は似ていますが、質感と厚さに違いがあります。フタコブラクダは寒い地域に住むため、被毛は長めです。冬の間は被毛がたくさん生え、夏になると抜け落ちます。

ラクダの生息地 ラクダ ヒトコブラクダ 違い

フタコブラクダは一年中を通して短い被毛があります。日焼けや熱さから守ってくれる厚い被毛です。

フタコブラクダは小さい

不思議なことに、フタコブラクダはヒトコブラクダよりも小さいのです。ヒトコブラクダの蹄は長く、背中のこぶは若干大きいです。この2つの特徴のために、フタコブラクダはヒトコブラクダの横に並ぶと小さく見えてしまうのです。

また、フタコブラクダはヒトコブラクダのように水を飲まずに長距離を歩くのは苦手だと言う人もいます。そうは言っても、フタコブラクダは強いことで知られていますが、ヒトコブラクダと比べるとヒトコブラクダの方が耐久性があると言えるでしょう。

フタコブラクダはおとなしい

また、ヒトコブラクダは攻撃的であるとされる一方で、フタコブラクダは通常、従順でしつけることができると言われています。そのため、フタコブラクダは観光客を集めるためや、遠隔地で交通手段として使われたのです。

どうでしたか?ヒトコブラクダとフタコブラクダの違いは、なかなか興味深いものであったのではないでしょうか。冒頭の「ラクダの背中にはこぶが1つか、2つか」という質問、今は問題なくその答えを言えるはずですよね。

 


このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。